ニュース

バタフライから新作ラバー【グレイザー】発表!
ロゼナ・ディグニクスに次ぐバタフライの新作【グレイザー】 2023年2月9日、バタフライが新作のラバー「グレイザー」を発表しました。 シリーズ展開は以下の2種類で、どちらも2023年4月1日発売です。 基本情報 グレイザーメーカー希望小売価格:6,050円(税込)ハイテンション裏ラバー〔スプリング スポンジX〕スポンジ硬度:38 スポンジ厚:トクアツ、アツ グレイザー09Cメーカー希望小売価格:6,050円(税込)粘着性ハイテンション裏ラバー〔スプリング スポンジX〕スポンジ硬度:42 スポンジ厚:トクアツ、アツ 従来のシリーズよりも柔らかめのスポンジ スポンジ硬度を『グレイザー』は38、『グレイザー09C』は42に設定。『グレイザー』と『ディグニクス05』、『グレイザー09C』と『ディグニクス09C』をそれぞれ比較すると、いずれも2度軟らかくなっています。スポンジ硬度が柔らかくなったことで、従来の「テナジー」「ディグニクス」シリーズと比べ、さらに幅広いプレーヤーに愛用されるラバーとなりそうです。 お手頃な価格・高い耐久性 価格は「メーカー希望小売価格:6,050円(税込)」と、他のシリーズと比べるとかなりお手頃な感覚。 また、耐久性も高いと期待され、バタフライの公式紹介によると以下のように述べられています。 『グレイザー』には、ディグニクス05、80、64と同様に、摩耗耐久性を向上させる技術を採用したシートを使用しています。これまでの開発で培った耐久性向上の配合技術を応用しており、従来のラバーに比べて倍以上※の耐久性を誇ります。※ バタフライ独自のラバー強度試験の結果から判断 発表から数時間で、Twitterユーザーをはじめ多くの卓球ファンから反響があったこのラバー。 4月の発売が待ちきれないですね! 他のバタフライのラバーはこちら!👇 https://tenall.com/collections/butterfly-collection

【卓球用具オンライン相談】用具選びの力、信じていますか?
そのお悩み、用具選びで解決できます。 大好きな卓球。でもプレー中にこんなお悩みありませんか? 「下回転に対してネットミスが多い」 「後ろに下がるとボールの威力がなくなってしまう」 「ブロックが安定しない」 勝つためには練習するしかない。 そう思っているあなたのお悩み、用具選びで解決できるかもしれません。 何万通りもあるラケットとラバーの組み合わせの中から、あなたのレベルや打ち方に合った最適用具を選ぶのは至難の技です。 「用具選びは専門家に任せて、練習に集中する」のが上達の近道 あなたは、専門家にラケット、ラバーを選んでもらったことはありますか? テンオールのオンライン用具相談では、「元実業団選手」「プロコーチ」「現役卓球専門店スタッフ」ほか、卓球用具を知り尽くした専門家があなたに最適なラケット・ラバー選びをご支援します。 スマホやPCからオンライン通話で、今使っているラケットやプレーの悩みをご相談ください。(ご予約時にご相談事項を事前入力いただくとよりスムーズです) 用具の特徴を活かした戦い方や、レベルに合った上達法など、明日からの練習に活かせるノウハウが得られるはず。 TENALL 卓球用具オンライン相談を予約 <こんな方に相談できます> 相談員としてご活躍していただいている方々のプロフィール例をご紹介。 ▼西東輝(さいとうあきら)さん ・Tリーグ「金沢ポート」球団社長・プロ卓球コーチ・卓球用品専門店社長 ▼西東夕布(さいとうゆう)さん ・元実業団選手・プロ卓球コーチ・卓球専門店現役スタッフ...

新規会員登録で500円OFFクーポンプレゼント!!
今、TEN ALLに新規会員登録をすると、500円OFFのクーポンをプレゼントするキャンペーンを行なっています! 会員登録のメリット すぐに使える500円オフクーポンプレゼント セール情報をいち早くお届け 新作入荷状況がわかる 購入時、住所などを入力する手間が省ける... などなど 会員登録は30秒で完結! 今すぐ下のボタンから会員登録でよりお得にお買い物を楽しんでください!

送料無料条件と翌日発送について
みなさん、こんにちは。TEN ALL運営事務局です。本日はTEN ALLの特徴の1つである「送料無料条件と翌日発送」について、解説いたします。これまで他の卓球ECサイトで用具を購入していた方にも耳寄りな情報が詰まっていますので、是非最後まで読んでみてください。 どこよりもお得な送料設定について 皆さまの中には、商品がセールで値引きされていても、送料を含めると意外と高くなってしまった...という経験がおありではないでしょうか?TEN ALLではなんと、購入金額が3,980円(税込)以上の場合、送料無料となります。つまり、ラバー約1枚分のお買い物で送料無料になるのです。他のECサイトと商品価格が同じだったとしても、TEN ALLなら送料がかかりにくいという点が大きな魅力となります。送料の概要は以下の通りです。■1回のご注文の購入金額が3,980円(税込)未満の場合・沖縄・その他離島以外の地域:550円・沖縄・その他離島:1,100円■1回のご注文の購入金額が3,980円(税込)以上の場合、送料無料※期間限定のキャンペーン時には、キャンペーン指定の金額が設定される場合がございます。※離島・沖縄への配送については、別途通常配送地域との差額送料(550円税込)が発生いたします。予めご了承ください。(上記金額を超えてのご注文であっても送料550円税込をいただきます) 最短翌日発送という魅力 ・商品を注文したのに、なかなか届かない…・商品在庫が無く、いつ入荷されるか分からない…といったお悩みを持たれた方もいるのではないでしょうか。TEN ALLでは最短で翌日発送※を可能にしており、発送のスピードにもこだわっています。その秘密は「豊富な商品在庫」にあります。今後TEN ALLでは、広範なネットワークを駆使し、こだわりのレアな用具から最新用具までを取りそろえる予定です。そして、これらの商品はすべて在庫として保管していることから、受注から発送までをスムーズに行うことを可能にしているのです。※ご注文日やラバー加工により、翌日~5営業日以内での発送となります。また土日祝日での商品発送は行っておりません。気になるあの商品をすぐ欲しい!といった時には、TEN ALLは強い味方になること間違いなしです。

驚異の“六角形ラケット”・サイバーシェイプカーボンを徹底解剖 卓球界の“常識”をSTIGA(ス...
(写真・記事提供:ラリーズ編集部)卓球ラケットと言えば、打球面は楕円形であることが全世界共通の当たり前として認知されていました。しかし2021年、その“常識”を覆すラケットがSTIGA(スティガ)から発売されることとなりました。それが、『サイバーシェイプカーボン』です。 今回は、『サイバーシェイプカーボン』を徹底分析し、卓球界に衝撃を与えたラケットの性能はどのようなものか、どのような選手に適しているのかを見ていきましょう。>>サイバーシェイプの商品ページはこちら 『サイバーシェイプカーボン』とは? 「なぜラケットは丸形なのか?」STIGA(スティガ)の模索 卓球ラケット、特にシェークハンドラケットに関しては、ほぼすべての製品が打球面を楕円形にしています。ペンホルダーでも中国式ペンや日本式ペンの一部が楕円となっていて、「ラケット=楕円形」が常識として認知されています。 STIGA(スティガ)自身も楕円形のラケットで「エバンホルツ」シリーズや「ローズウッド」シリーズなど数々の大ヒット作を生み出してきていました。しかしSTIGA(スティガ)内では、新たな形状のラケットを作ろうという動きが始まり、KTHロイヤル工科大学との共同研究に臨みました。これが『サイバーシェイプカーボン』誕生の序章です。 このときにSTIGA(スティガ)がこだわったのが、打球感でした。どのラケットにも打球時の振動と最適なエリア(スイートスポット)は存在していて、新たな形状にすることで従来の楕円形ラケットと比較してどう向上するのかを試してきました。 導き出した『サイバーシェイプカーボン』という答え STIGA(スティガ)が答えとして導き出したのは、六角形のブレード(面)でした。そして2021年12月に、『サイバーシェイプカーボン』として新たな形状のラケットが卓球界に仲間入りしたのです。しかし、その発売に先立って『サイバーシェイプカーボン』が卓球界に大きな衝撃を与える出来事がありました。 『サイバーシェイプカーボン』を世に広めた異端児 写真:トルルス・モーレゴード(スウェーデン)/撮影:ラリーズ編集部 それが、2021年11月に行われた世界選手権男子シングルスです。ティモ・ボル(ドイツ)やパトリック・フランチスカ(ドイツ)、荘智渕(チャンチーユエン・チャイニーズタイペイ)といった世界のトッププレーヤーに次々勝利し、準優勝に輝いた異端児が現れました。トルルス・モーレゴード(スウェーデン)です。 モーレゴードは独特なプレーを特徴としており、世界選手権でもその独創性を何度も披露し、観客を大いに沸かせました。そして、そのモーレゴードこそが『サイバーシェイプカーボン』の使い手だったのです。これを機に『サイバーシェイプカーボン』は卓球ファンの注目の的となりました。 それでは、『サイバーシェイプカーボン』にはどのような特徴があるのか。基本構造から詳しく見ていきましょう。 『サイバーシェイプカーボン』の重量や厚み 重量 『サイバーシェイプカーボン』の平均重量は85g前後です。同等の重量を持つラケットとしては、BUTTERFLYの『ビスカリア』や、ヤサカの『馬林エキストラオフェンシブ』などが挙げられます。カーボン入りのラケットとしては軽い部類に入ります。 厚みと構造 『サイバーシェイプカーボン』は木材5枚にカーボンが内側に2枚搭載されていて、ブレードの厚さは6.3mmです。同じ厚さのラケットとしてはヤサカの7枚合板『馬林エキストラスペシャル』が挙げられます。他のカーボン入りラケットと比較すると厚めとなっています。 『サイバーシェイプカーボン』は、シェークハンドのフレアとストレート、そして中国式ペンの3種類が展開されています。 『サイバーシェイプカーボン』の特徴 では、そんな『サイバーシェイプカーボン』にはいったいどんな特徴があるのでしょうか。 特徴①:スイートスポットの拡大 『サイバーシェイプカーボン』の特徴1つ目は、スイートスポットの拡大です。 『サイバーシェイプカーボン』は従来のラケットに比べて先端部分が広めに作られています。そのため、最適な打球ポイントである「スイートスポット」も従来のラケットより広くなり、様々なボールに対して対応しやすくなっています。 特徴②:先端寄りのの打球エリアで攻撃力が向上 『サイバーシェイプカーボン』の特徴2つ目は、先端寄りの打球エリアで攻撃力が向上です。 『サイバーシェイプカーボン』はその独特の形状によって、打球エリアが先端寄りになっています。これによって、先端側でしっかりとスイングした時の威力は従来のラケットよりも向上しています。 楕円形のラケットと比較した時、打球するエリアはシェークハンドで約11%、ペンホルダーで約9%(いずれもSTIGA調べ)大きくなっているため、より多くのプレーヤーが心地よく打球できるラケットとなっています。 特徴③:六角形という稀有な形状...