コレクション: プロが厳選!粘着/微粘着ラバー特集

微粘着ラバー特集

スピンとコントロールを両立しやすい微粘着ラバー
ドライブ・ループでの回転量を安定して出したい人、バックの安定感を高めたい人に最適です。

微粘着ラバーのメリット

強いスピンとコントロール

ボールをしっかり掴む感覚で、ドライブやループの回転量を安定して出しやすい。

軽量・ソフトも選べる

軽量や柔らかめのモデルもあり、扱いやすさを重視する人にも◎。

幅広いレベルに対応

初心者〜上級者まで、スピン軸のプレーを伸ばしたい人にマッチ。

寿命を伸ばすには保護シートの使用や、使用後の手入れが効果的です。

寿命を長持ちさせるコツ

練習頻度にもよりますが、定期的に汚れを拭き取り保護シートを貼ることで表面のコンディションを維持できます。
乾燥・直射日光を避け、ケースで保管しましょう。

合うラケットと選び方

相性のよいラケット

弾み控えめのラケットと合わせると、より回転重視のプレーがしやすくなります。

厚さの目安

コントロール重視は中薄〜中厚、攻撃力重視は中厚〜厚めが目安。
バックは扱いやすい中間硬度が◎。

まずは1枚試す

気になるモデルを1枚から。スイングや戦型に合うか数回の練習でチェック。

よくある質問・打ち方のポイント

微粘着ラバーの基本的な使い方は?

ラバー表面の引っかかりを活かし、擦るスイングで回転をしっかり付与。安定した弧線で台上からでもドライブしやすいのが特長です。

どんな人に向いている?

「安定したスピンを重視する人」「バックの安定感を求める人」「ラリーで主導権を取りたい人」におすすめです。

おすすめの練習メニューは?

台上ツッツキ→早いドライブの切替練習や、回転量を一定に保つ連続ループ練習が効果的です。