5,500円(税込)以上のお買い物で送料無料!※一部地域を除く

オープン2周年記念!店内全品390円オフセール実施中!※1注文3,980円(税込)以上のお買い物対象

【卓球】安定感のある下回転サーブの打ち方を解説|練習法,返し方も

【卓球】安定感のある下回転サーブの打ち方を解説|練習法,返し方も

卓球には様々な回転のサーブが存在します。その中でも最も多くの人に使われ、最も基本であると言っても過言ではない回転のサーブ、それは下回転サーブです。

下回転サーブはすべてのサーブの基礎になり、サーブの習得において一番最初に覚えておきたいサーブです。

今回は、この最も重宝されている下回転サーブについて解説していきます。

卓球の下回転サーブとは?

写真:田中佑汰/提供:Rallys

下回転サーブとは、自分のところに戻ってくるような回転のサーブです。相手選手が触ると、自分の台に落ちてしまうような回転と表現することもできます。

下回転サーブは、卓球を始めた選手が一番最初に覚えるべきサーブと言っても過言ではありません。プロからアマチュアまで、卓球をやっている全選手が必ず使用していると断言できます。

それゆえに、できるだけ高い質の下回転サーブを出すことと共に、下回転サーブをレシーブできるようにならなくてはなりません。

ここからは、下回転サーブの習得法と返し方を学んでいきましょう。

【卓球】下回転サーブの出し方

ここでは、下回転サーブの出し方を解説します。

ポイント①:ボールの真下を擦る

まず、下回転サーブを出すときに最も気を付けなければならないことは、”ボールの真下を擦る”ことです。下回転サーブを出す際、前に飛ばそうとしてボールの斜め下くらいにラケットを当ててしまうことがあります。

しかし、そのようにして下回転サーブを出すと、回転量が少なくなってしまう上に、ショートサーブが出せなくなってしまいます。

なので、下回転サーブを出す時はまず、ラケットの面を上に向けて、ボールの真下を擦るようにしましょう。

ポイント②:体重移動で前に飛ばす

下回転サーブを出す時のボールの飛ばし方は、体重移動で前に飛ばすようにしましょう。ボールの真下を擦れば、ボールが前に飛ばず、真上に飛んでしまうようになります。

この回転を維持したまま相手の台まで飛ばすには、身体全体を前に動かすイメージで体重移動をすることがポイントになります。

実際にプロ選手のサーブを見ても、左足で踏み込むシーンがよく見受けられます。

このように、回転をかけるのは腕だけ、前に飛ばすのは体重移動と考えるようにしましょう。

【卓球】安定感のある下回転サーブを出すコツ

ここでは、より下回転サーブの安定感を出すコツを見ていきましょう。

コツ①:インパクトの瞬間に力を入れる

下回転サーブを出すコツの1つ目は、インパクトの瞬間に力を入れることです。

強く回転をかける際、ラケットを速く動かそうとして、常に力を入れてしまうことが多々あります。しかし、力を常に入れていては、ラケットとボールが接触する時に一番速く動かすことは難しくなります。

また、ラケットとボールが接触するのは一瞬の出来事です。そのため、ラケットとボールが接触するインパクトの瞬間に力を入れることで、最も速くラケットを動かすことができます。

コツ②:体重移動を意識する

下回転サーブを出すコツの2つ目は、体重移動を意識することです。

下回転サーブを安定させるために大事になるのは、サーブの低さと長さです。サーブの低さを出すには、体重移動を少し下に、身体ごと沈み込むように体重移動することで実現できます。沈み込むように体重移動することで、ボールが上に飛ぶ力を抑え、低く出すことができます。

また、サーブの長さも、前方への体重移動の速さで操ることができます。勢いよく前方に体重移動すると、ボールに力が加わり、ロングサーブを出すことができ、勢いを抑えると、ショートサーブにすることができます。

体重移動によってボールの軌道が大きく変わってくるので、しっかり体重移動を意識するようにしましょう。

コツ③:ボールをラケットにぶつけすぎない

下回転サーブを出すコツの3つ目は、ボールをラケットにぶつけすぎないことです。

下回転に限らず、強い回転をかけるためには、ボールを薄く擦る必要があります。おそらく最初は空振りしてしまうことを恐れ、大きな音がなってしまうくらいにボールとラケットをぶつけてしまいがちです。

しかし、それでは回転量が弱くなってしまいます。理想は、ラケットとボールが薄く当たり、音がほとんどならないことです。できるだけ音がならないように、薄く捉えるようにしましょう。

【卓球】下回転サーブの練習法

ここからは、前段で紹介したポイントを意識して下回転サーブを練習してみましょう。

練習法①:球突き

下回転サーブの練習法の1つ目は、球突きです。

通常の球突きでももちろん感覚を養う練習になりますが、下回転をかける感覚を掴むためには、ボールの真下を擦って真上に飛ばすようにしてみましょう。

ボールに回転をかけて球突きすることは、かなり難易度が高いことではありますが、ボールを擦る感覚を掴むことができるはずです。

練習法②:思いっきり下回転をかける

下回転サーブの練習法の2つ目は、思いっきり下回転をかけることです。

これは、台を使わず、ある程度広い環境があれば可能です。何もない床に対して、ボールを思いっきり擦ってみましょう。うまく下回転がかかっていれば、自分のところまでボールが戻ってくるはずです。回転が弱いと、途中で止まってしまったり、戻ってこなかったりしてしまいます。

真下回転ではなく、横回転が混じってしまっていれば、若干曲がって返ってくるでしょう。この練習は自分がどのくらい回転をかけることができるのかを確かめることができるため、非常におすすめです。

練習法③:実際にサーブを出す

下回転サーブの練習法の3つ目は、実際にサーブを出してみることです。

実際に台の前に立ち、出してみないことには、力の感覚と位置を掴むことは難しいです。実際にサーブを出してみる際には、最初は長さや低さを気にせず出してみましょう。できるだけ強い回転で台に収めることだけを考えれば問題ありません。そこから、長さや低さを体重移動などで調整していくことが重要です。

【卓球】下回転サーブの返し方

最後に、下回転サーブの返し方を学んでおきましょう。

返し方①:ツッツキ/ストップ

下回転サーブの返し方の1つ目は、ツッツキやストップです。

この返し方が最もオーソドックスな返し方になります。下回転は、触るだけでボールが落ちてしまうので、面を上に向けて上手に触るだけで相手の台に入れることができます。力の入れ方を調整して、ツッツキやストップを使い分けましょう。慣れてきたら、ツッツキかストップかがばれないよう意識しましょう。

返し方②:チキータ

下回転サーブの返し方の2つ目は、チキータです。

チキータはボールの横側を捉えて返球する技術なので、下回転の影響を受けにくく、相手の台にしっかり返球することが可能です。しかし、注意すべき点もあります。威力あるチキータをしようとすると、少なからずボールの上方面を捉える必要があり、その場合は下回転の影響をより強く受けてしまいます。そのため、真横をかけるような、横回転チキータの方が難易度が低いです。。

返し方③:フリック

下回転サーブの返し方の3つ目は、フリックです。

チキータやツッツキなどと少し違って、フリックはあまり回転を上書きせず、面を合わせて返す感覚がメインな技術です。そのため、下回転の影響をもろに受けますが、角度の調節次第でどんな強い下回転であっても返球できます。下回転が強ければ強いほどフリックの鋭さは上昇しやすく、相手の意表を突きやすいので、ぜひ覚えておきたい返し方です。

返し方④:ドライブ

4つ目の返し方は、ドライブです。

台から出てくるような下回転に対しては、最も回転を上書きしやすいドライブが適してます。ここで注意してほしいのは、薄く当ててドライブしようとすると、相手の回転の影響を大きく受けてしまうため、ある程度ラバーに食い込ませるような感覚でドライブするようにしましょう。

まとめ:下回転サーブをマスターしよう

今回は最も重宝され、基本的なサーブ技術である下回転サーブの出し方、コツ、返し方について解説しました。下回転サーブは初心者からプロ選手まで使用する、非常に奥が深いサーブです。ぜひ下回転サーブを極めていきましょう。

テンオールのLINEとメルマガでお得なセール情報をゲットしよう

テンオールではLINE公式アカウントを運営中!

会員限定のお得なクーポンやセール情報などを随時お届けします。

ご登録はこちら👇

テンオール,Line友だち




「技術解説」の記事一覧へ