5,500円(税込)以上のお買い物で送料無料!※一部地域を除く

店内全品対象!5点購入8%オフセール実施中!

【卓球】多球練習おすすめメニュー5選|意識すべきポイントも

【卓球】多球練習おすすめメニュー5選|意識すべきポイントも

今回は、卓球の練習として初心者から上級者まですべてのプレイヤーにおすすめできる多級練習について解説します。多球練習は人が多い部活動や、練習時間が少ない選手が効率よく練習することに役立つため、すぐにでも取り入れて欲しい練習方法です。

本記事では、多球練習のメリットやおすすめメニュー、意識すべきポイントを見ていきましょう。

卓球の多球練習とは

写真:曽根翔/提供:Rallys

多球練習とは、たくさんのボールを使って、連続して打球する練習です。初心者から上級者まで、様々な層の方におすすめできる練習ですが、特に卓球を始めて間もない初心者に行って欲しい練習です。

多球練習は、ミス関係なくボールを打ち続けることができるため、足の使い方やチキータ、フリックなどの細かい技術の習得に役に立ちます。技術の習得や基礎固めにおいては、対人練習よりも効率よく上達できることでしょう。

また、多球練習は、メニューを工夫することで、強化したい部分を徹底的に練習することができます。それゆえに、上級者やプロ選手でも行っている練習になります。

多球練習のおすすめメニュー5選

ここからは、多球練習のおすすめメニューを紹介します。特に初心者に取り入れて欲しいメニューから、少し難しいフットワークのメニューまで、5個紹介します。

メニュー①:フォアバック切り返し1本1本

おすすめメニュー1つ目は、フォアバック切り返し1本1本です。

これは、フォアサイドとバックサイドに上回転のボールを1本ずつ出してもらい、フォアハンドとバックハンドで1本ずつ打つ練習です。

この練習の狙いは、両ハンドを切り替える基本を習得することです。フォアハンドもバックハンドも、しっかりとしたフォームで基本通りにスイングすることを心がけましょう。

メニュー②:オールフォア1本1本

おすすめメニュー2つ目は、オールフォア1本1本です。

これは、フォアサイドとバックサイドに上回転のボールを1本ずつ出してもらい、左右に規則的に動いてすべてフォアハンドで打つ練習です。

この練習の狙いは、左右にフットワークする時の基本的な足の動かし方を習得することです。フットワーク練習は、ここから始めるようにしましょう。

メニュー③:下回転打ち1本1本

おすすめメニュー3つ目は、下回転打ち1本1本です。

これは、フォアサイドとバックサイドに1本ずつ下回転のボールを出してもらい、フォアハンドとバックハンドで切り返して打つ、または左右に動いて、すべてフォアハンドで打つ練習です。

おすすめ練習メニューの1つ目と2つ目との違いは下回転打ちというところであり、この練習はフォアサイド、バックサイドの両方からの下回転打ちを安定させることが狙いです。バックドライブが上達してきた方は切り返しで下回転打ちをし、最初はオールフォアで打つことをおすすめします。

メニュー④:ファルケンベリフットワーク

おすすめメニュー4つ目は、ファルケンべリフットワークです。

ファルケンベリフットワークは、バックサイドでバックドライブ1本、フォアドライブ1本を切り返し、フォアサイドに出してもらったボールに飛びつくという動きを繰り返すフットワーク練習です。

これは、フォアバックの切り返し、回り込み、フォアへの飛びつきを同時に練習することができます。基本的な左右のフットワークや切り返しに慣れてきたらおすすめのメニューです。

メニュー⑤:オールフォア3点フットワーク

おすすめメニュー5つ目は、オールフォア3点フットワークです。

この練習は、フォアサイド、ミドル、バックサイドの3点に上回転のボールを出してもらい、それらをすべてフォアハンドで打つ練習です。このとき、バックサイドの後のフォアサイドは、大きく動く必要があります。

この練習の狙いは、しっかりとフォアハンドで回り込んで打ち、その後、しっかりとフォアサイドに来たボールを返球する動きの習得です。フォアサイドへ大きく動く時、できる限り下がらずに、前で打球することを意識しましょう。

多球練習で意識すべきポイント

ここからは、多球練習で意識すべきポイントを見ていきましょう。

ポイント①:しっかりと足を動かす

意識すべきポイント1つ目は、しっかりと足を動かすことです。

多球練習はフットワークをメインとして行うことができるため、足を動かすことを意識しましょう。特に、オールフォアでフットワークする場合、しっかりと自分の打球するポイントまで動くようにしましょう。大きく足を動かすことと、細かく足を動かすことなど、足の動かし方にも注意しましょう。

ポイント②:しっかりとラケットを振る

意識すべきポイント2つ目は、しっかりとラケットを振ることです。

きついフットワーク練習では、ボールに間に合わせることに精一杯で、ラケットにボールを当てることだけに一生懸命になってしまうことが多々あります。しかし、それではフォームが崩れてしまいます。

そのため、しっかりとラケットを振ることを意識して、基本的なフォームで打つようにしましょう。もしも余裕がないという場合は、ペースを少し落とすなど、フォームが崩れない速度から始めてみてください。

ポイント③:なるべく多くのボールを使う

意識すべきポイント3つ目は、なるべく多くのボールを使うことです。

多球練習は1球練習とは違い、多くのボールを使うことができます。また、多球練習はしっかりと一定数継続することが必要なので、ボールをたくさん使うようにしましょう。30から50球で行うことがおすすめです。

フットワーク練習であれば後半はかなりきつくなってきますが、適度な負荷をかけて練習するようにしましょう。

まとめ:効果的な多球練習で上達しよう

今回は多球練習について解説しました。多球練習を行うことは、初心者の基礎の上達に効果的であり、また、多球練習は時間がない中でも技術を素早く習得することができます。初心者の方も上級者の方も、すべての選手が取り組むことができ、必須である多球練習。ぜひ普段の練習に取り入れてみてはいかがでしょうか。

卓球が強くなる!
テンオールのLINEとメルマガで「技術向上のコツ」を連載中

テンオールではLINE公式アカウント・メールマガジンにて、少しでも卓球が強くなりたい方に向けて、卓球の技術や練習方法の紹介を行っています。

また会員限定のお得なクーポンやセール情報などを随時お届けしていますので、この機会にぜひご登録ください。

ご登録はこちら👇

テンオール,Line友だち

「技術解説」の記事一覧へ