5,500円(税込)以上のお買い物で送料無料!※一部地域を除く

レシーブ力強化特集

レシーブ力強化特集

試合で勝つためには、強力なレシーブ力が重要です。今回の特集では、Tリーグ男子「金沢ポート」の球団社長であり、プロコーチ、卓球専門店の代表も務める西東輝(さいとうあきら)さんが監修した、レシーブ力を高めるための具体的な方法をご紹介します。以下のポイントを実践して、あなたのレシーブ力を向上させましょう。

1. 基本姿勢を確認する

リラックスした状態で腰を軽く落とし、身体を前傾させる姿勢が重要です。足は肩幅より少し広めに開き、素早く反応できるように準備しましょう。

2. 相手のサーブを読む

サーブの回転や速度、コースをしっかり観察しましょう。ラケットの動きや握り方を見て、相手の意図を予測します。

3. 回転の理解と対応

サーブの回転(順回転、逆回転、横回転など)に応じてラケットの角度を調整し、スイングを変えましょう。回転に逆らわず、撫でるように打球することがポイントです。

4. フットワークを強化する

素早く正確に対応するためにはフットワークが重要です。短く鋭いステップでボールに近づくことを意識しましょう。

5. タイミングを掴む

レシーブのタイミングが非常に重要です。早く打つとミスが増え、遅いと相手に攻められやすくなります。最適なタイミングを身につけましょう。

6. 多様なレシーブ技術を身につける

フリックやストップ、チキータなど、多様な技術を身につけることで状況に応じた対応が可能です。レシーブにバリエーションを加えていきましょう。

7. 反復練習

特定のサーブに対して繰り返し練習することで、回転や速度に対応できるようになります。実戦さながらの練習を行いましょう。

8. 試合での経験を積む

練習だけでなく、試合の中でさまざまな相手と対戦することも重要です。試合経験を積んで、プレッシャーの中で正確にレシーブできる力を養いましょう。

レシーブ力を上げるおすすめラケット

台上技術が安定しない方は、球足が早い(球離れが早い)ラケットから球離れが遅いラケットに変更することも大切です。ラケット選びのポイントとして、アウターカーボン→インナーカーボン→7枚合板→5枚合板という順に球離れが遅くなるため、あなたのレシーブスタイルに合ったラケットを選ぶことが重要です。

☟材質別ラケット解説はこちら☟  

材質別ラケット解説バナー

今回はレシーブの感覚がよくなるラケットを紹介します。初心者から上級者まで、様々なレベルに対応した商品を選んでみてください。

初心者向けラケット

中級者向けラケット

上級者向けラケット

アスリート向けラケット

「特集記事」の記事一覧へ